外科 治療・手術について 肝臓

診療・各部門

肝臓の疾患に対する外科治療(手術)

・対象

 主に悪性疾患である原発性肝癌(肝細胞癌や肝内胆管癌など)と転移性肝癌(大腸癌の肝転移など)になります。

・手術の意義

①原発性肝癌
 肝臓から発生する癌のことです。
 消化器内科医(肝臓内科医)が得意とする血管内治療やラジオ波焼灼療法に加え、近年は薬物療法(抗癌剤)も進歩しており、これらの治療と組み合わせて治療を行う集学的治療を行うことが多くなっています。手術も集学的治療の一環として行われます。
 再発が多いことも事実ですが、それぞれの患者さんに適した治療を消化器内科医と協力しながら進めていきます。
②転移性肝癌
 他の臓器に発生した癌が肝臓に転移したものです。
 薬物療法が治療の主体ですが、一部の癌(大腸癌や神経内分泌腫瘍、消化管間質腫瘍、卵巣癌など)では、切除により患者さんの予後を良くする効果が示されており、担当診療科と相談しながら、積極的に行っています。

・手術の実際

 肝臓は人間が生きていくために必要な臓器ですので、安全に切除を行うための切除容積(逆に言えばどれだけの肝臓を残すべきか)と癌を治すための切除範囲のバランスを常に考えて手術術式を検討します。
 安全な切除を行うため、大きな切開創を必要とすることも多いですが、場合によって腹腔鏡を用いた切除や切開創を小さくした方法で切除が可能なこともあり、当院でも積極的に採用しています。

戻る