セカンドオピニオン外来の目的
セカンドオピニオン外来では、当院以外の主治医におかかりの患者さんを対象に、診療内容や治療法に関して当院の専門医の意見・判断を提供します。主治医以外の医師の意見を聞くことにより、患者さんご自身が治療方法を自己決定することに役立てていただくものです。
診断内容や治療方針等に関して当院での意見・判断を提供いたしますが、新たに検査や治療は行いません。当院での治療を希望される場合は、改めて受診手続きが必要となります。
対象となる方
患者さんご本人の来院を原則としますが、代理受診同意書をお持ちになればご家族だけでも可能です。
患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類をお持ち下さい。その他の場合はご相談くだい。
相談内容
相談内容は診療や治療方法に関することに限定します。申込書の内容を検討し、相談内容によってはお受けできない場合がありますのでご了承ください。
※以下のような内容に関してはお受けできません。
- 医療事故や訴訟の問題
- 主治医に対する不満
- 転医希望
- 主治医の診療情報提供書をお持ちでない場合
- 医療費の内容
- 医療給付に関すること
- ご本人と家族以外からの依頼
必要な資料
主治医の診療情報提供書、画像データ、検査データなど
相談時間及び相談料金
原則、1時間以内を限度とし、金額は33,000円(消費税込み)です。相談料金は全額自費負担となり、保険は適応されません。
また、相談時間には報告書等の作成時間を含んでいます。
相談予約申し込み方法
完全予約制になっていますので、下記担当受付へご相談ください。
当院の「セカンドオピニオン外来申込書・同意書」の必要事項を記入の上、ご提出下さい。診療情報提供書の原本、画像データや検査データの準備ができましたら、「徳山中央病院 地域連携・医療相談室 セカンドオピニオン担当者」宛にご郵送ください。
申込書・同意書の内容を確認の上、相談日時、担当診療科、担当医師をご連絡いたします。
家族など代理の方のみが受診される場合は、「セカンドオピニオン外来代理受診同意書」に本人署名の上、ご提出ください。
当日は東館1階の初診受付①番窓口へお越し下さい。
セカンドオピニオン外来の流れ(PDF)
セカンドオピニオン外来申込書・同意書(PDF)
セカンドオピニオン外来代理受診同意書(PDF)
JCHO徳山中央病院 地域連携・医療相談室
セカンドオピニオン担当者
電話受付時間
(平日)月曜日~金曜日 9時~16時
電話 0834-28-4411(代表)
FAX 0834-28-4510(直通)
当院の患者さんが、他の病院のセカンドオピニオン外来を受ける場合
- 患者さんの主治医に、他の病院へセカンドオピニオンを希望することをお伝えください。セカンドオピニオンに必要となる、診療情報提供書や検査データ等を準備します。
- 他の病院へセカンドオピニオンを求めることにより、患者さんやご家族が不利益を受けることはありませんのでご安心ください。