歯科臨床研修
医師の臨床研修医とともに4月に約3週間救急講義を受講いたします。
各診療科による救急講義
| 担 当 科 | 講 義 内 容(演 題) |
|---|---|
| 循環器内科 | ①不整脈の救急 |
| ②急性心筋梗塞の救急 | |
| ③心不全の救急 | |
| 消化器内科 | ①急性腹症 |
| ②消化管出血 | |
| ③救急でみる胆膵疾患 | |
| 血液内科 | ①救急室での糖尿病患者への対応 |
| ②血液検査からわかること | |
| 脳神経センター | ①救急領域における脳神経外科 Ⅰ |
| ②救急領域における脳神経外科 Ⅱ | |
| 泌尿器科 | ①腎不全患者の救急外来での対応 |
| ②救急外来で診る泌尿器科疾患 | |
| 放射線科 | ①放射線科、放射線部オリエンテーション |
| ②胸部の救急画像 | |
| ③腹部の救急画像、気管支内視鏡について | |
| 外科 | ①胸部外傷 |
| ②急性腹症 Ⅰ | |
| ③急性腹症 Ⅱ | |
| ④血液疾患の救急 | |
| 心臓血管外科 | ①急性大動脈解離の病態と治療 |
| 整形外科 | ①開放性骨折の治療方針 |
| ②脊椎損傷の診断と治療 | |
| 小児科 | ①救急外来で診る小児の感染症と痙攣 |
| ②周南地域の小児救急医療システムと腹痛疾患 | |
| ③救急外来で診る小児の呼吸器疾患 | |
| 産婦人科 | ①婦人科腫瘍、周産期 Ⅰ |
| ②生殖、内分泌、周産期 Ⅱ | |
| 眼科 | ①目の救急 |
| 皮膚科 | ①薬疹について |
| 歯科口腔外科 | ①救急で必要な歯科の口腔外科的知識 |

救急部講義
| 講 義 内 容(演 題) |
|---|
| 研修医ICLS講習(修了証がもらえます。) |
| 救急総論、Drヘリ |
| 救急の初期対応 Ⅰ |
| 救急の初期対応 Ⅱ |
| 救急の初期対応 Ⅲ |
| 血液ガス分析、酸塩其平衡 |
| 輸液、輸血 |
| 救急処置(気道、静脈路、胸腔ドレナージなど) |
| 救急蘇生法 |
| 急性呼吸不全 |
| 呼吸管理、人工呼吸法 |
| ショックの一般論 |
| 敗血症 |
| 急性血液浄化法 |
| 溺水、熱中症 |
| 急性中毒、DICについて |