令和元年度 徳山中央病院  病院指標

令和元年度 徳山中央病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1,210 300 341 590 795 1,006 1,984 3,496 2,244 496
解説:
 令和元年度の退院患者さんの年齢別構成です。
 1番多い年齢階級は70歳代の患者さんで、60歳以上の占める割合は66.0%と高齢の患者さんが増えてきています。
 当院では、幅広い年齢の方が入院されていますが、周産期母子医療センターの認定を受けており10歳未満の患者さんも全体の9.7%を占めています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

小児科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 216 8.31 6.17 0.46 0.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)   副傷病:なし 121 6.02 6.19 0.00 1.07
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2:なし 66 16.42 11.16 0.00 0.00
030270xxxxxxxx 上気道炎   63 4.89 4.96 0.00 2.57
150040xxxxx0xx 熱性けいれん   手術・処置等2:なし 59 3.83 3.81 0.00 2.20
解説:
 母体糖尿病、母体甲状腺機能異常、母体GBSキャリア、母体発熱、破水から24時間以上経過して出生、母体血小板減少、母体不規則抗体陽性など、それぞれのクリニカルパスに従って網羅的に新生児の予想される異常を見逃さないように対応しています。
 予防接種の普及で感染症での入院は減少傾向ですが、RSウイルス感染を初めとする気道感染症は乳幼児・小児の入院を要する代表的疾患です。必要に応じて輸液・抗菌薬・酸素投与等で治療します。
 低出生体重児の出生後には、呼吸障害・低血糖・哺乳障害などを合併しやすく血糖や酸素モニターでの管理が必要です。必要に応じて治療を行います。
 小児の緊急での救急外来受診の頻度が高いのが熱性痙攣です。すぐに覚醒して元気な単純型ではなく、痙攣が長引いたり意識障害がみられる複雑型やまれな急性脳症の可能性がある場合には入院での検査・注意深い経過観察が必要になります。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 121 3.31 4.85 0.83 71.50
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 71 5.23 6.37 0.00 62.49
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 66 7.80 7.13 4.55 67.45
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2:なし 58 8.79 10.34 1.72 66.03
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 55 17.82 15.02 0.00 71.53
解説:
 食道・胃・大腸を始めとした消化管領域を中心に、肝臓、胆管、膵臓、肺、乳腺領域の悪性腫瘍を積極的に手術しています。近年、癌の治療は手術で終わりではなく、その後数年間の通院・治療が推奨されており、基本的には手術をした病院で診療を続けていくことになります。
 地域の方々が、JCHO徳山中央病院で手術前検査、手術、術後の治療を一貫して行い、完結できるように尽力しています。
 また治療内容も都市部と同等の治療ができるように各科との合同カンファレンスも定期的に行い常に最新の知見を取り入れた医療を提供するようにしています。
 胆石・胆のう炎や鼠径ヘルニアなどの良性疾患や、消化管、肝臓、肺領域の悪性腫瘍(早期癌症例と一部の進行癌症例)に対して侵襲の少ない腹腔鏡下あるいは胸腔鏡下手術を行っています。
 術後の疼痛が少ないため患者さんの早期離床・早期退院に貢献できています。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 203 22.66 25.94 88.18 82.77
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 98 2.52 5.54 2.04 50.83
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 39 9.77 15.09 41.03 74.00
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 副傷病:なし 35 3.37 5.94 2.86 51.60
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2:1あり 34 2.32 2.73 0.00 70.71
解説:
 大腿骨近位部や手関節周辺の骨折は、転倒等の軽微な外傷で発生する高齢者に多い骨折です。
 特に大腿骨近位部骨折では、歩行等の機能回復のためには手術とリハビリが重要です。
 当院では主に手術と周術期管理を行っていますが、手術からリハビリまでしっかりと診療が継続できるよう、周辺医療機関と連携を行っています。
脊椎疾患は、神経障害や痛みにより日常生活動作が著明に低下します。近年、骨粗鬆症や変形性変化による脊椎疾患の増加に伴い、手術症例が増加しています。脊椎手術の低侵襲かを進めています。

脳神経外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 重症度:発症前Rankin Scale 0、1又は2 67 16.70 16.13 34.33 72.22
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 45 13.09 9.67 15.56 75.29
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 22 20.32 18.81 63.64 72.18
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:1あり 重症度:発症前Rankin Scale 0、1又は2 22 20.59 18.24 59.09 71.95
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 22 11.23 7.10 18.18 62.36
解説:
 当院は周南二次医療圏の中核病院として、超急性期の脳卒中患者さんや頭部外傷患者さんを積極的に受け入れています。
 従って、発症3日以内の発症後間もない急性期の脳梗塞患者さんの割合や、交通事故による頭蓋・頭蓋内損傷の患者さんの割合が高くなっています。
 2019年度は発症3日以内、かつJCS 10未満の脳梗塞患者さんの平均在院日数が全国平均に比べて同等か、若干長くなっています。
 これはこの群の患者さんの平均年齢が昨年よりも高齢化していたためと考えています。
 脳卒中患者さん全体では、重症の患者や、他病院では診ることのできない合併症を有する患者の殆どが当院に緊急搬送されているため、平均在院日数が全国平均よりも長くなる傾向にありますが、搬入直後からの、積極的な治療と、機能回復訓練により、早期の回復を目指して努力しています。
 脳卒中や頭蓋内損傷を専門に治療する脳神経外科、脳神経内科の医師が365日、24時間、救急患者に対応できるシステムを構築しており、CT, MRI装置を常時、稼働することが可能です。
 超急性期脳梗塞症例には、発症後4.5時間以内で実施可能なrt-PA(組織プラスミノーゲン・アクチベーター)を用いた急性期血栓溶解療法を積極的に行っています。
 また機能回復訓練にも力を入れており、脳卒中急性期から専任のリハビリスタッフによる訓練を積極的に開始しています。
 頭蓋・頭蓋内損傷の救急患者の緊急手術には麻酔医の協力も得られており、救急搬送後、早急な手術対応が可能です。
 非外傷性頭蓋内出血患者さんの転院率が63%と高率になっていますが、これは入院時に高度の麻痺を伴っている方が多いからです。
 当院は、近隣の回復期リハビリテーション病院と密接な関係を築いており、入院中に麻痺が完全に回復されなかった患者さんには、地域連携を介して個々の状態や、ご本人やご家族の希望に沿った回復期病院を紹介しています。

心臓血管外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2:なし 31 10.77 11.75 6.45 75.26
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:1あり 副傷病:なし 17 25.59 23.77 11.76 74.18
050050xx01510x 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1:5あり 手術・処置等2:1あり 副傷病:なし - - 25.92 - -
050080xx01020x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:2あり 副傷病:なし - - 33.00 - -
050163xx01x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等2:1あり 副傷病:なし - - 28.02 - -
解説:
 心臓血管外科で扱う疾患は、心臓弁膜症、狭心症、大動脈瘤などです。いずれの疾患も薬物での治療が難しい患者さんが、心臓血管外科で手術を受けることになります。
 当院は、いずれの疾患にも対応可能な体制が整っており、緊急手術にも対応しています。
 令和元年度は動脈瘤および心臓弁膜症に対する治療が多く行われました。
 当科は、手術成績の向上のみならず、患者さんが退院してからの生活も考えて治療法を決定しています。
 術後の早期回復に重点をおいており、入院期間が全国平均よりも短いのが特徴です。

産婦人科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 109 3.35 4.58 0.00 56.71
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 80 5.73 6.09 0.00 43.78
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 74 6.12 6.21 0.00 43.74
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 71 9.45 9.66 0.00 33.79
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 62 9.34 9.71 0.00 44.15
解説:
 産科と婦人科、ともに幅広い疾患に対応しています。婦人科悪性疾患の子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌に対しては手術だけでなく、抗がん剤や放射線治療を交えた集学的治療を施行しています。
 子宮や卵巣の良性腫瘍の場合、できるだけ低侵襲な治療として腹腔鏡下や子宮鏡下手術、経膣的手術といった開腹しない手術を心がけています。
 産科も地域周産期母子医療センターとして稼働しておりハイリスク妊娠や分娩など地域からの搬送を数多く受け入れています。
 緊急帝王切開時には麻酔科、手術室と連携し迅速に対応ができる体制をとっています。

眼科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度:片眼 184 3.18 2.78 0.00 75.53
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度:両眼 109 5.02 5.09 0.00 78.25
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 重症度:片眼 38 11.24 7.53 0.00 75.39
020250xx97xxxx 結膜の障害 手術あり 11 2.64 3.08 0.00 74.55
020220xx97xxx1 緑内障 その他の手術あり 重症度:両眼 - - 11.42 - -
解説:
 白内障は日帰り手術も行っていますが、どちらかというと入院を希望される方が多く、片眼で2泊3日、両眼で4泊5日の入院を基本としています。
 緑内障の場合、ある程度状態が落ち着くまで様子を見るため、比較的長めの入院となります。
 結膜の手術は翼状片と眼窩脂肪ヘルニアなどで、日帰り手術でも対応可能ですが、入院を希望されることもあります。

耳鼻咽喉科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患   87 7.68 7.80 0.00 18.00
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1:あり 43 2.00 2.03 0.00 57.23
030428xxxxxxxx 突発性難聴   38 14.97 8.93 0.00 59.97
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 32 5.50 5.45 3.13 47.13
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 30 12.90 9.13 0.00 50.03
解説:
 扁桃・アデノイドの手術は成人では 習慣性扁桃炎に対する扁桃摘出術ですが、小児では睡眠時無呼吸の治療として扁桃腺摘出術、アデノイド切除術を行う事も多くこのため平均年齢も18才と低くなっています。
 睡眠時無呼吸は自覚しないことが多いため、検査のきっかけとなるのは家人から指摘された場合や、高血圧で内科に受診したり、心筋梗塞などで入院治療を行った際に医療者より指摘される場合が多いです。簡易検査は外来でも可能ですが、精密検査では1泊入院の検査となります。
 耳鼻咽喉科で緊急入院となるのは扁桃、咽頭や喉頭の急性炎症と突発性難聴や顔面神経麻痺などの神経の病気です。周辺に耳鼻科常勤医を有する病院が少ないため、地域の緊急を有する耳鼻科領域疾患を積極的に受け入れています。
 顔面神経障害や、突発性難聴は患者さんやめまいを有する場合や、糖尿病などの基礎疾患を有する患者さんも多く、若干入院期間が長くなっています。

放射線科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 16 9.94 9.59 0.00 67.81
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:5あり 11 42.00 20.04 0.00 73.36
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1:あり 手術・処置等2:なし 10 6.10 3.34 0.00 74.90
040040xx9906xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:6あり - - 16.49 - -
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし - - 14.62 - -
解説:
 肺癌の検査(主として気管支鏡検査)、治療(化学療法・放射線治療・両者の併用)のための入院を行っています。
 また合併症併発の場合必要あれば入院にて治療を行っています。

神経内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー   手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 21 17.52 15.90 14.29 58.48
010155xxxxx20x 運動ニューロン疾患等   手術・処置等2:2あり 副傷病:なし 19 16.32 16.39 5.26 69.26
010080xx99x001 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 重症度:15歳以上 17 16.65 12.00 11.76 40.59
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 16 9.44 7.10 12.50 68.69
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 重症度:発症前Rankin Scale 0、1又は2 11 20.18 16.13 54.55 74.36
解説:
 当科は脳卒中(脳梗塞・脳出血)から、自己免疫性神経疾患(自己免疫性脳炎、多発性硬化症、末梢神経障害、筋炎など)、てんかん、認知症などの神経変性疾患、神経感染症まで幅広く診療していることが特徴です。
 特に脳神経外科とは緊密に連携を行っており、脳梗塞超急性期の血栓溶解療法や血管内治療、脳出血は協力して診療に当たっています。
 内科系から外科系までシームレスに神経疾患の検索・治療が行われています。
 パーキンソン病の治療の中でも脳深部刺激術は他施設と共同で治療に当たっています。
 当院では手術前の評価を中心に行っています。
 自己免疫の関与する末梢神経障害や筋疾患での組織生検は山口大脳神経内科と共同して検査に当たっています。
 診断に際してはセカンドオピニオンも積極的に行っています。

皮膚科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1:なし 23 2.52 4.01 0.00 49.87
080010xxxx0xxx 膿皮症   手術・処置等1:なし 16 14.75 12.55 0.00 66.25
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2:なし 15 3.67 7.90 0.00 81.53
080020xxxxxxxx 帯状疱疹   - - 9.00 - -
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 手術・処置等2:なし - - 12.36 - -
解説:
 基底細胞癌、ボーエン病、有棘細胞癌等の皮膚悪性腫瘍および粉瘤、脂肪腫、脂漏性角化症等の皮膚、皮下良性腫瘍の摘出術に関し、原則として手術当日の入院とし、病変部の範囲、術式により入院期間を判断し、早期退院を目指しています。
 膿皮症に対しては感染症の治療はもとより、患者様の持つ基礎疾患の治療・改善も行います。
 帯状疱疹は、患者用パスに従い、抗ウイルス剤投与期間を検討し、入院期間の短縮を考慮しています。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 173 6.82 7.07 1.16 76.15
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 54 11.94 12.18 0.00 68.11
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病:なし 52 11.15 12.58 5.77 68.15
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2:2あり 副傷病:なし 42 17.33 10.65 0.00 72.60
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 42 16.26 11.67 14.29 75.26
解説:
 当科では泌尿器外科と腎臓内科の治療を担当しています。
 膀胱癌や前立腺癌の手術症例は多く、内視鏡手術が主体です。保存期腎不全及び透析療法(HD、CAPD)の治療も行い、腎移植も手がけています。

循環器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1:1あり 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 232 2.71 3.01 0.00 69.28
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2:なし 229 3.91 5.02 0.44 65.36
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1:なし、1,2あり 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 219 4.10 4.40 1.37 70.78
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 110 15.90 17.71 9.09 81.71
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1:なし、1,3あり 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 89 10.18 10.80 6.74 78.07
解説:
 最も多いのは虚血性心疾患(狭心症と心筋梗塞)ですが、その他心不全、不整脈においてもハイレベルかつ専門的な診療を行っています。
 虚血性心疾患(狭心症と心筋梗塞)は動脈硬化による疾患ですので高齢化及び食事の欧米化などにより増加しています。
 また頻脈性不整脈が増加していますが、心房細動がカテーテルアブレーションで治療できるようになったためです。
 心不全症例も虚血性心疾患をベースにした症例が増加したためと考えられ、徐脈性不整脈の増加は主に高齢化が原因と考えられます。

救急医学科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒)   手術・処置等2:なし 副傷病:なし 26 4.08 3.52 19.23 54.23
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 20 15.55 20.84 60.00 79.70
180010x0xxx3xx 敗血症(1歳以上)   手術・処置等2:3あり 14 38.14 38.85 7.14 72.71
100380xxxxxxxx 体液量減少症   11 14.18 9.13 45.45 80.00
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2:なし 10 3.00 3.29 0.00 59.80
解説:
 薬物中毒は救急科疾患です。精神科と絡むことが多いのですが、内科的管理が必要になることが多いため、初期の対応は主に救急科で行うことが多いです。薬物について、広く知られているのは睡眠剤ですが、地域柄、工場が近くに多く、化学物質による薬物中毒もあります。
 誤嚥性肺炎についてはご高齢者や基礎疾患により弱っている人が多く、来院時の状態が悪いために当科で診ることが多くあります。ご高齢であるため、入院後の急変リスクも高いのが現状です。

血液内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 76 17.49 15.79 0.00 70.28
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2:2あり 23 42.04 39.36 0.00 62.43
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 22 37.91 31.30 0.00 66.73
130030xx97x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2:3あり 20 49.65 32.20 0.00 63.65
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 17 45.06 20.30 5.88 66.24
解説:
【血液内科】
 悪性リンパ腫、急性白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫などに対し、血液専門医による指導・管理の下、新薬も駆使しながら主に急性期治療としての化学療法を施行しています。
 患者さんの高齢化、合併症の増加に伴い、外来治療への移行が困難な症例が多い中、治療中の短期間退院や後方病院への転院を治療計画へ積極的に取り入れることで在院日数の短縮に努めています。

消化器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 204 8.51 9.79 6.37 75.34
060050xx97x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2:なし 副傷病:なし 60 7.30 10.25 0.00 76.98
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2:なし 48 9.29 8.27 0.00 73.15
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 44 8.00 7.65 0.00 64.68
060050xx99x40x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2:4あり 副傷病:なし 39 8.79 10.89 0.00 75.05
解説:
 当院は山口県東部地域の中核病院であり、早期胃癌や肝臓癌などの内視鏡あるいはカテーテル等を用いた手術が必要な疾患に関して、地域の病院や診療所の先生方より数多くの症例をご紹介頂き、治療させて頂いております。
 当院は救急医療にも力を入れており、救急外来当直医やコ・メディカルと協力し、夜間・休日問わず緊急に内視鏡処置が必要な患者にも対応させて頂いております。
 そのため、胃・十二指腸潰瘍出血や大腸憩室出血等の吐下血の患者さんや胆管炎での腹痛・発熱の患者さんの入院が多くなっております。
 総胆管結石による胆管炎や悪性腫瘍に伴う閉塞性黄疸等に対する胆膵領域での内視鏡的治療に関しては、緊急症例や術後胃等の特殊症例にも対応しております。
 また、当院では、肝癌に対するカテーテル治療では、腕の血管からアプローチするため、術後の安静が短いのが特徴です。
 進行肝癌に関しては分子標的薬による治療が広く行われる様になっておりますが、特徴的な副作用もあり注意が必要な薬剤です。
 そのため、肝疾患コーディネーターの資格を持つ看護師、薬剤師、管理栄養士を中心に、副作用をこまめに観察し、注意事項を指導する体制を整えています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 82 30 17 67 26 34 1 第8版
大腸癌 46 39 34 39 26 - 2 第8版
乳癌 34 38 - - 15 - 1 第8版
肺癌 32 - 25 41 18 31 1 第8版
肝癌 - 15 11 26 - 95 2 第8版

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

解説:
 当院は、検診、診断、治療を一貫として行っており、がんの早期発見にも努めています。
 また、内視鏡・体腔鏡下による低侵襲治療を積極的に行っており、化学療法、放射線治療、緩和的治療も努めています。
 集計表にはありませんが、入院治療以外にも、外来化学療法、放射線療法も行っています。
 集計表は、UICC病期分類(第8版)から導かれるステージ別病期分類を集計したものです。
※大腸癌、肝癌の病期分類基準は、UICCと異なるため、癌取り扱い規約のステージとなります。
■ 5大がん:胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの主要5部位です。
■ UICC病期分類:国際対がん連合の世界共通の分類です。
■ 癌取り扱い規約:日本で編集されている規約で、臓器別に数年おきの改訂が行われています。
■ 初発:患者さんがどの段階(ステージ別、0期を除く)で入院・治療されたかを示します。初回治療の段階で、化学療法、緩和的治療等で入院を繰り返す場合は、延べ患者数となっています。
■ 再発:初回治療終了後に再発、再燃、増悪、新たな遠隔転移を来した場合で、初発同様に延べ患者数となっています。
■ 不明:入院された段階で病期が不明、または確定前に退院された場合となります。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 36 13.67 55.39
中等症 169 17.82 80.66
重症 32 25.28 83.28
超重症 23 21.83 80.43
不明 - - -
解説:
 肺炎は日本の死亡原因の3位以内に入る病気です。高齢者に生じることが多く、重症化することが多いです。
 重症化した場合、どこまで治療進めていくかが悩まれる病気です。
 肺炎になることで身体機能が低下するため、肺炎が落ち着いたとしてもすぐに家に帰れないことはしばしばあります。
 その際は地域の病院と連携し、リハビリ目的の転院や、長期療養のための転院などを相談させていただいています。

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 261 23.53 75.76 54.41
その他 13 14.85 72.77 61.54
解説:
 当院は周南二次医療圏の中核病院として急性期医療を担っており、脳卒中発症直後の患者さんを積極的に受け入れています。従って全脳梗塞患者さんに占める、発症3日以内の急性期脳梗塞患者さんの割合が非常に高くなっています。2019年度は全脳梗塞患者さん274名のうち、261名(95.3%)の方が発症3日以内に当院へ入院されていました。
 一方、当院から退院への転院率は、発症3日以内の脳梗塞患者さんでは54.41%と高率となっていました。2018年度が46.3%であったことからと更に高率化が進んでいました。これは、直接自宅へ退院することのできない重症の患者さんを主に当院が受け入れていることが主因と考えています。また平均年齢は2017年度は75.5歳であったのが、2018年度には74.1歳と一旦低下していたのが、2019年度は75.76歳と再度高齢化が進んでいました。2018年度に比べて、転院率が高くなっていた要因として入院患者さんの高齢化もあげることができると思います。患者さんの自宅退院に向けては、今後も入院直後からの積極的なリハビリテーションを実施して支援してゆきたいと考えています。
 当院では、急性期脳卒中を専門に治療する脳神経外科や脳神経内科の医師が、365日、24時間対応できるシステムを採用しており、CTやMRI装置も常時、稼働することが可能です。超急性期脳梗塞患者さんには、4.5時間以内に実施可能なrt-PA(組織プラスミノーゲン・アクチベーター)を用いた急性期血栓溶解療法を2019年度は21名(2018年度は28名)の患者さんに行っています。
 またカテーテル治療による、血栓回収術も積極的に行っています。
 更に当院では、脳梗塞超急性期からのリハビリテーションにも力を入れており、脳卒中専任の理学療法士、作業療法士、言語療法士を配しており、積極的に訓練を行っています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

小児科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7151 腸重積症整復術(非観血的) - - - - -
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死1度) - - - - -
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの - - - - -
K653-3 内視鏡的食道異物摘出術 - - - - -
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) - - - - -
解説:
 当院では腸重積整復には腹部超音波下で生理食塩水による高圧浣腸を行っています。
 放射線透視下での整復での放射線被曝を受ける事無しに行うことができます。
 分娩に立ち会う全てのスタッフ(小児科医、産婦人科医、助産師、看護師)は定期的に新生児蘇生講習会を受講しており、新生児仮死蘇生方法のレベル維持に努めています。
 新生児仮死が予想されるハイリスク分娩には小児科医があらかじめ立ち会っています。予想外に新生児仮死になった場合も24時間交代性勤務の小児科医が病院内にいるのですぐに駆けつけます。
 乳幼児は手にした物を口に入れてしまいます。まさかと思うような物を飲み込んでしまうことがあり、ボタン電池や鋭利なものが食道または胃内にとどまっている場合には取り出すことが必要です。内視鏡扱いに慣れた消化器内科医により異物を取りだします。

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 147 0.94 5.27 2.72 65.50
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 77 0.18 2.26 0.00 70.71
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 64 5.69 20.28 9.38 73.06
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 56 0.16 7.41 1.79 66.91
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 51 0.02 1.90 1.96 63.73
解説:
 食道・胃・大腸を始めとした消化管領域を中心に、肝臓、胆管、膵臓、肺、乳腺領域の悪性腫瘍を積極的に手術しています。
 近年、癌の治療は手術で終わりではなく、その後数年間の通院・治療が推奨されており、基本的には手術をした病院で診療を続けていくことになります。
 地域の方々が、JCHO徳山中央病院で手術前検査、手術、術後の治療を一貫して行い、完結できるように尽力しています。
 また治療内容も都市部と同等の治療ができるように各科との合同カンファレンスも定期的に行い常に最新の知見を取り入れた医療を提供するようにしています。
 胆石・胆のう炎や鼠径ヘルニアなどの良性疾患や、消化管、肝臓、肺領域の悪性腫瘍(早期癌症例と一部の進行癌症例)に対して侵襲の少ない腹腔鏡下あるいは胸腔鏡下手術を行っています。術後の疼痛が少ないため患者さんの早期離床・早期退院に貢献できています。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 139 2.10 15.40 74.10 79.74
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 101 2.79 19.03 87.13 82.85
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 94 1.46 5.27 14.89 55.95
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 71 2.42 15.44 35.21 73.11
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 68 0.00 1.04 0.00 41.06
解説:
 骨折に対しては、変形治癒や関節拘縮等の機能障害が予想される場合や、早期機能回復や臥床、安静に伴う合併症の予防を目的として、健康状態の許す限り、手術を行います。
 脊椎疾患では、低侵襲化の導入や脊椎固定の併用により、早期離床、機能回復に取り組んでいます。

脳神経外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 47 0.53 14.19 17.02 77.19
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 19 4.05 32.32 15.79 64.16
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 17 0.65 36.35 41.18 57.71
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 15 2.07 10.47 13.33 76.93
K1742 水頭症手術 シャント手術 10 11.00 17.90 70.00 64.30
解説:
 慢性硬膜下血腫は、どこの脳神経外科施設においても多く治療している疾患です。
 当院では他施設からの紹介も多く、慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術は最も件数の多い手術となっています。
 平均在院日数が術後14.19日と長くなっていますが、これは急性硬膜下血腫で入院し、慢性硬膜下血腫に移行後に手術を行った患者や、重度の合併症を有する患者が含まれているためで、殆どの患者は手術後7日以内に退院されています。
 くも膜下出血の原因である脳動脈瘤の根治手術である、脳動脈瘤頸部クリッピング術は積極的に行っています。
 術後、平均在院日数は36.35日と昨年(31.81日)より若干長くなっています。
 高齢化により、合併症を有して入院される方が多くなったためと、2019年度も入院患者に重症な方が多く含まれていたからと考えています。
 未破裂脳動脈瘤の手術は患者との、十分なインフォームド・コンセントに基づき行っています。
 未破裂脳動脈瘤の方の手術後の平均在院日数は8日以内となっています。良性、悪性を含めて頭蓋内腫瘍摘出術を、19例に行っています。
 術後の在院日数が32.32日となっていますが、悪性腫瘍では術後に放射線治療や抗がん剤治療を行うため、在院日数が長くなる傾向にあります。
 いずれの疾患に対しても術後早期から、専任のリハビリスタッフによる機能回復訓練を行っています。
 経皮的頸動脈ステント留置術は2017年度が10例であったのに対して、2018年度は15例、2019年度も15例でした。
 平均年齢が2018年度は72.93歳であったのに対して2019年度は76.93歳と高齢化しており、これに従って平均術後日数は10.47日と、2018年度の8.27日よりも延長する結果となっていました。動脈硬化による閉塞性疾患は、今後も増加することが予測されており、積極的かつ丁寧な治療を心がけていきたいと考えています。

心臓血管外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5551 弁置換術(1弁) 20 3.85 30.00 15.00 74.90
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 20 2.00 8.80 10.00 74.65
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの) 2吻合以上のもの 19 6.74 17.58 15.79 70.74
K554-21 胸腔鏡下弁形成術(1弁) - - - - -
K5612ハ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腸骨動脈 - - - - -
解説:
 冠動脈バイパス術はほとんどの症例で人工心肺を使用しない、いわゆるオフポンプCABGを行っています。
 低侵襲で体に対する負担が少ないのが特徴です。
 術後の回復が早く、多くの患者さんは2週間程度で自宅退院されます。
 その他弁膜症に対しては胸骨温存の低侵襲手術(MICS)、動脈瘤に対してはステントグラフト内挿術を行っており、低侵襲手術を積極的に行っています。

産婦人科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 115 1.16 4.09 0.00 41.69
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 87 6.60 7.14 0.00 33.22
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 63 1.00 4.13 0.00 47.51
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 59 4.56 7.54 0.00 33.69
K867 子宮頸部(腟部)切除術 50 1.00 1.00 0.00 41.74
解説:
 腹腔鏡下手術は年々増加しており、現在では婦人科手術の最も多い手術になっています。
 良性の卵巣腫瘍はほぼ腹腔鏡下に施行し、子宮筋腫や腺筋症に対する子宮全摘術も可能な限り腹腔鏡下に施行しています。
 また当院は地域周産期母子医療センターで数多くのハイリスク妊娠を取扱っています。
 そのため選択的帝王切開や緊急帝王切開率は高いものとなっています。
 帝王切開は下腹部横切開で施行し、術後の痛みが少なく術創が目立たないようにしています。
 子宮頸がんの初期病変である高度異形成や上皮内癌に対して行う円錐切除術も多く施行しています。

眼科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 282 0.09 2.71 0.00 76.35
K2683 緑内障手術 濾過手術 35 0.06 12.54 0.00 73.74
K224 翼状片手術(弁の移植を要するもの) 11 0.00 1.64 0.00 74.55
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 11 0.18 7.55 0.00 64.09
K2821イ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 縫着レンズを挿入するもの - - - - -
解説:
 水晶体再建術と緑内障手術はコンスタントに症例があります。
 硝子体手術は糖尿病網膜症や網膜剥離などの患者を含むため、他の疾患よりも年齢がやや若いようです。
 眼内レンズ挿入する場合(縫着レンズを挿入するもの)とは、無水晶体眼の患者さんに眼内レンズを二次的に挿入する場合に、眼内レンズを眼球の強膜に直接固定する方法です。

耳鼻咽喉科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 99 0.00 7.37 0.00 23.48
K6261 リンパ節摘出術 長径3センチメートル未満 20 0.55 1.75 0.00 69.25
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術 切除 18 0.00 7.06 0.00 59.00
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術 片葉のみの場合 17 0.00 7.12 0.00 62.76
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 16 0.00 6.75 0.00 55.38
解説:
 手術治療は入院日前に検査、説明を行い、当日の入院を基本としていますが、持病お持ちなど患者さんなど手術前の治療や管理を要する時は手術日前の入院となります。
 成人では習慣性扁桃炎に対して、小児では睡眠時無呼吸に対する治療として行う扁桃腺摘出術がもっとも多くなっています。リンパ節摘出術はリンパ節を摘出し、検査することにより病気の原因を確定するために行う事が多く、リンパ腫を扱う内科の先生よりご紹介いただくことが多いです。
 当科では咽喉頭、頸部の炎症性疾患や良性、悪性腫瘍手術、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎に対する鼻副鼻腔手術、中耳炎等に対する耳科手術等、耳鼻咽喉科領域全般に対する手術を行っています。高度の専門性を有する手術に対しては山口大学等附属病院等とも連携をとって手術、治療を行っています。

放射線科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) - - - - -
K522-2 食道ステント留置術 - - - - -
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
解説:
 各種疾患の難治性出血に対してIVRによる止血のための血管塞栓術を行っています。また抗癌剤等の投与のための中心静脈注射用カテーテル設置術も行っております。

神経内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K386 気管切開術 11 28.27 56.18 72.73 67.64
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) - - - - -
解説:
 ALSなどの神経難病や、長期間の人工呼吸管理が必要となった中枢神経感染症・自己免疫性脳炎などを対象に気管切開を行っています。
 気管切開を行う際には脳外科・耳鼻科などのサポートの元で行っています。

皮膚科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 18 0.11 2.67 5.56 80.22
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3センチメートル以上6センチメートル未満 10 0.00 1.10 0.00 56.70
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 - - - - -
K0021 デブリードマン 100平方センチメートル未満 - - - - -
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6センチメートル以上12センチメートル未満 - - - - -
解説:
 基底細胞癌、ボーエン病、有棘細胞癌等の皮膚悪性腫瘍および粉瘤、脂肪腫、脂漏性角化症等の皮膚、皮下良性腫瘍の摘出術に関し、原則として手術当日の入院とし、病変部の範囲、術式により入院期間を判断し、早期退院を目指しています。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 183 1.17 5.26 1.09 76.35
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 54 1.00 9.94 0.00 68.11
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 53 4.19 11.28 5.66 67.23
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 41 1.15 11.00 0.00 68.32
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 32 0.16 6.28 3.13 70.19
解説:
 膀胱癌の治療としては経尿道的手術が多く、術後は非浸潤癌に対して膀胱内抗癌剤注入治療を行い再発予防に努めています。
 末期腎不全の透析導入のために、当科で内シャント造設術を行い、またPTAも行います。
 前立腺癌の根治術は、ロボット支援下手術を全例に行い、腎癌、腎盂尿管癌も腹腔鏡下手術を行います。

循環器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 193 0.80 2.15 0.52 66.61
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 139 1.35 3.16 2.88 71.67
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 70 0.66 3.59 5.71 73.04
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 66 0.12 10.82 3.03 72.52
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 65 2.75 8.42 9.23 79.18
解説:
 最も多いのは虚血性心疾患(狭心症と心筋梗塞)に対する経皮的冠動脈ステント留置術です。
 開胸することなく低侵襲で治療でき、今後も増加するものと考えられます。
 また血管内超音波法、光干渉断層法、血流予備量比等を駆使して最適な治療を心がけています。
 難治性の患者さんに対してもロータブレーター、エキシマーレーザーアテレクトミー等の最先端の医療器具を駆使して治療を行っています。
 不整脈についてもエンサイト等の最新鋭の機器を駆使しカテーテルアブレーション(経皮的カテーテル心筋焼灼術)による根治術を行っています。
 特に最近は心房細動に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術が増加しています。
 閉塞性動脈硬化症に対する四肢の血管拡張術・血栓除去術に関しても最新の機器を駆使して適切な治療を行っています。  

救急医学科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) - - - - -
K1421 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定 - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K403-23 嚥下機能手術 喉頭気管分離術 - - - - -
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) - - - - -
解説:
 上記疾患について、当科にて積極的に他科と協力しながら行っております。当科ではできない手術も多いですが、どれも全身管理が必要であるために当科管理で治療に当たっています。

血液内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9212ロ 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植) 10 19.40 3.00 10 57.50
K6261 リンパ節摘出術 長径3センチメートル未満 - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K639-3 腹腔鏡下汎発性腹膜炎手術 - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
解説:
 多発性骨髄腫や再発・難治性の悪性リンパ腫に対しては、自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法を選択することがあります。
 大量の化学療法を行うことで、通常の化学療法では効果不十分な腫瘍に対しての抗腫瘍効果を期待します。
 あらかじめ、自己の造血幹細胞を採取・保存し、大量化学療法後にその採取した幹細胞を体に戻します。
 一般的に65歳以下で、その他の合併症、全身状態などから適応を判断します。

消化器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 150 1.41 12.07 10.00 77.16
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 69 0.91 6.96 2.90 77.06
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 65 0.78 8.72 4.62 73.49
K654 内視鏡的消化管止血術 50 1.10 10.80 12.00 73.44
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 48 0.63 7.48 0.00 72.94
解説:
 今年も例年同様に、胆膵領域での内視鏡的手術の件数が上位に上がっております。
 この領域の内視鏡的治療は専門性が高いため、この地域の中で胆膵領域を専門としている消化器内科医の多い当院に近隣の病院や診療所よりご紹介頂いております。
 血管塞栓術に関してはほとんどが、肝臓癌に対するカテーテル治療です。当院ではカテーテルを左腕よりアプローチすることにより術後の安静時間が短いのが特徴です。
 また、当院は夜間・休日問わず緊急内視鏡検査及び処置が行える体制を整えておりますので、急な吐下血がみられた患者さんの救急搬送も増え、内視鏡的消化管止血術の件数も増えたと考えられます。
 予定手術の場合は、当日入院・当日手術で対応させて頂くことが多く、術前日数が短くなっておりますが、前日入院にも対応しておりますので、ご相談いただけたらと存じます。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 20 0.16
180010 敗血症 同一 25 0.20
異なる 25 0.20
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 26 0.21
異なる - -
解説:
 DIC(播種性血管内凝固)はいろいろな病気で引き起こされ、これが生じるといろいろな臓器に障害をもたらしていきます。
 重症病態を受け入れる当科において、合併することが多い病態です。
 血液の固まりやすさ、固まりにくさが異常に亢進してしまい、それによる臓器障害、出血傾向を引き起こします。
 敗血症は感染症がきっかけで全身状態を悪くするものだと考えていただければと思います。
 感染症については高齢者が悪くなりやすく、高齢者に感染症を引き起こすと命に関わってきます。
 そのため、近隣の病院から、悪くなりそうだと判断された症例は当院へ紹介となることが多いです。

更新履歴

2020年9月30日
令和元年度徳山中央病院病院指標を公表しました