患者さんの権利と責務

患者さんの権利と責務

当院職員は、患者さんには以下の権利があることを十分に認識し、これらの権利を最大限に尊重して、日常の診療活動を行います。

権利

  1. 人間としての尊厳を得る権利
    個人の人格や価値観などが尊重され、医療従事者との相互協力関係のもとで医療を受ける権利があります。
  2. 良質で安全な医療を平等に受ける権利
    社会的身分、人種、民族、信条、性別、障害の有無に関わらず、適切・良質な医療を平等に受ける権利があります。
  3. 情報を知る権利(開示を求める権利)
    自分の受けている医療について、理解しやすい言葉や方法で十分な説明を受ける権利があります。
    診療情報についても「診療情報提供に関する規程」に基づき開示いたします。
    また院内に、医学的な情報を閲覧できる環境を整えています。
  4. 自己決定の権利
    患者さんは自覚症状など治療に関わる情報をできる限り正確に伝えることにより、十分な説明と情報提供を受けた上で、自分の意思で治療方法等を決定する権利があります。
    また、してほしくない医療を拒むことや苦情を申して立てる権利があります。
  5. 治療選択の権利
    どのような診療の段階においても、他の医師の意見(セカンド・オピニオン)を求める権利があります。
    また、他の医療機関を選択し、転退院を希望することができます。
  6. 個人情報の秘密が守られる権利
    診療の過程で得られた患者さんの個人情報の秘密は保護される権利があります。
    また病院内にて可能な限り、プライバシーが守られる権利があります。

責務

・患者さんへのお願い
 以上のような患者さんの権利を保障するために、次のことをお願いいたします。

  1. 医療提供者に、自分の健康に関する正しい情報をご提供下さい。
  2. 全ての患者さんが快適な環境で医療が受けられるように、病院内での規則と病院職員の指示をお守り下さい。
    ※暴言・暴力等により診療に協力が得られない場合、又は、診療の妨げになる場合は直ちに病院外へ退去していただきます。