産婦人科

産婦人科の特徴

産科はハイリスク妊娠を扱う他、地域周産期母子医療センターとして、山口県東部全域からの母体搬送や救急疾患に対応しています。また通常の分娩も積極的に支援させていただいています。令和2年の年間分娩数は446例(双胎妊娠28例、早産53例、帝王切開133例)でした。安全な周産期管理と妊婦さんにご満足いただける分娩環境をご提供します。里帰り出産も歓迎いたします。午後の妊婦健診も行っておりますので、是非ご利用下さい。

当科の手術症例数は県下有数であり、令和2年実績で657例、内視鏡下手術数(腹腔鏡、子宮鏡)は323例でした。婦人科悪性腫瘍(子宮頚癌、子宮体癌、卵巣癌など)の根治的手術を行っている他、初期の子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術を行っています。一方、良性疾患に対しては、できるだけ低侵襲で安全な手術を心がけています。良性の卵巣腫瘍に対してはほぼ腹腔鏡下手術で対応可能です。子宮筋腫摘出に関しても積極的に子宮鏡下あるいは腹腔鏡下手術を施行しています。子宮全摘術の際も可能な限り経腟的に摘出しており、腹腔鏡下子宮全摘術は133例実施しました。

不妊症治療も積極的に行っています。不妊検査、一般不妊治療、不妊関連手術、高度生殖医療と幅広く診療を行っています。令和2年の体外受精採卵件数は135件、胚移植(新鮮胚+凍結胚)171周期で、良好な治療成績を収めています。

以上の診療内容の詳細につきましては、下記項目をご覧ください



 

 
 

 
 

 
 

 

診療スケジュール

曜日/時間 午前 午後
(受付時間 
  13:00~15:30)

初診の受付も行っています
月曜日 [婦人科]

平林 啓

山縣 芳明

[産科]

中川 達史
平田 博子

(婦人科・産科)
火曜日 [婦人科]

沼 文隆

平田 博子

[産科]

高木 遥香
澁谷 文恵

(婦人科)
水曜日 [婦人科]

中川 達史

澁谷 文恵

[産科]

平田 博子
樫部 真央子

(婦人科・産科)
山縣 芳明

(遺伝子診療科)
木曜日 [婦人科]

山縣 芳明

平林 啓

[産科]

高木 遥香
第1・3・5/平田

第2・4/中川

胎児スクリーニング

(予約のみ)
金曜日 [婦人科]

沼 文隆

高木 遥香

[産科]

澁谷 文恵
山縣 芳明

(産科)
院長 沼 文隆 山口大学

昭和56年卒

(学会並びに社会における活動)

山口大学医学部臨床教授・山口県産婦人科医会副会長・日本産科婦人科学会 指導医・日本婦人科腫瘍学会 指導医・母体保護法指定医・日本癌治療認定医機構 認定医・日本癌治療学会臨床試験登録医・日本プライマリケア連合学会認定プライマリケア認定医・新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了

日本産科婦人科学会代議員・日本癌治療学会代議員・日本婦人科腫瘍学会代議員・日本産婦人科手術学会会員・日本産科婦人科内視鏡学会会員・日本周産期・新生児医学会会員・日本臨床細胞学会会員・産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編 評価委員・子宮筋層病変生検研究会 世話人・西日本婦人科悪性腫瘍研究会世話人・SGSG幹事・山口県母性衛生学会理事・山口県婦人科悪性腫瘍研究会世話人・山口県内視鏡外科研究会世話人・山口県医師会生涯教育委員・山口県医師会医事案件調査専門委員・山口県周産期医療協議会委員・山口県がん対策協議会委員
主任部長 平林 啓 山口大学

平成4年卒
日本産科婦人科学会専門医/指導医・日本婦人科腫瘍学会専門医・日本癌治療認定医機構認定医・母体保護法指定医・新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了・母体救命システム(J-CIMELS)ベーシックコース修了

日本産科婦人科学会・日本婦人科腫瘍学会・日本癌治療学会・日本婦人科内視鏡学会・日本産婦人科手術学会
副主任部長 山縣 芳明 山口大学

平成7年卒
日本産科婦人科学会専門医/指導医・日本生殖医学会生殖医療専門医・日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医・生殖医療に関する遺伝カウンセリング受け入れ可能な臨床遺伝専門医・遺伝性腫瘍に関する遺伝カウンセリング受け入れ可能な臨床遺伝専門医・母体保護法指定医・新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了・母体救命システム(J-CIMELS)ベーシックコース修了

日本産科婦人科学会・日本生殖医学会・日本人類遺伝学会・日本産科婦人科遺伝診療学会・日本婦人科内視鏡学会・日本卵子学会・日本HBOCコンソーシアム・日本臨床腫瘍学会
部長 中川 達史 山口大学

平成12年卒
日本産科婦人科学会専門医/指導医・日本婦人科腫瘍学会専門医・日本癌治療認定医機構認定医・新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了

日本産科婦人科学会・日本婦人科腫瘍学会・日本癌治療学会・日本婦人科内視鏡学会・日本産婦人科手術学会・日本超音波医学会・日本胎児心臓病学会

趣 味

旅行とドライブ、スノボー(最近あまり行けていない)
部長 澁谷 文恵 産業医科大学

平成16年卒
日本産科婦人科学会専門医/指導医・日本女性医学会専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医・日本内視鏡外科学会技術認定医・産業医学ディプロマ・新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了・・母体救命システム(J-CIMELS)ベーシックコース修了

日本産科婦人科学会・日本女性医学会・日本産科婦人科学会内視鏡学会・日本内視鏡外科学会・日本生殖医学会
医長 平田 博子 山口大学

平成22年卒
日本産科婦人科学会専門医・日本周産期新生児医学会専門医(母体・胎児)・日本超音波医学会超音波専門医・母体保護法指定医・新生児蘇生法(NCPR)専門コース修了・母体救命システム(J-CIMELS)ベーシックコース修了

日本産科婦人科学会・日本周産期新生児医学会・日本超音波医学会

趣 味

旅行、ディズニーランドに行くこと
医長 高木 遥香 山口大学

平成25年卒
日本産科婦人科学会専門医

日本産科婦人科学会・日本産科婦人科内視鏡学会・日本婦人科腫瘍学会・日本生殖医学学会・日本受精子着床学会・日本内分泌学会加入・日本生殖内分泌学会
医員 樫部 真央子 山口大学

平成28年卒
日本産科婦人科学会・日本周産期・新生児医学会・日本超音波医学会
医員 田村 雄次 福岡大学

平成31年卒
PageTop