リウマチ科

リウマチ科
特色および専門分野
平成18年7月から新たにリウマチ科を新設しました。関節リウマチを中心としたリウマチ性疾患の診療を従来の整形外科外来から切り離し、リウマチ外来として独立させて日本リウマチ学会専門医が診療に当たっています。
治療内容及び治療実績
関節リウマチに対する抗リウマチ剤によるコントロールから、さらに生物学的製剤による治療も行っています。また、関節リウマチの機能障害に対して、股関節や膝関節の人工関節による再建や、足関節、手関節での関節固定、手指変形・足趾変形に対する手術的再建、脊椎のリウマチ性病変に対する手術などを行っています。
その他
更なる診療体制の充実を目指し、鋭意努力中です。主任部長 山本 学 |
昭和61年卒 日本整形外科学会専門医・日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医・日本整形外科学会認定リウマチ医・日本整形外科学会認定スポーツ医・日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医・日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄病外科指導医/専門医・日本リウマチ学会指導医/専門医・日本リハビリテーション医学会臨床認定医 日本整形外科学会・日本脊椎脊髄病学会・日本リウマチ学会・日本リハビリテーション医学会・日本クリニカルパス学会(評議員)・日本骨粗鬆症学会・日本医療情報学会・中部日本整形外科災害外科学会(評議員)・西日本整形外科災害外科学会 |
---|---|
部長 守屋 淳詞 |
平成14年卒 日本整形外科学会専門医・日本手外科学会専門医・日本リウマチ学会専門医/指導医 ・日本リハビリテーション医学会専門医/指導医 日本整形外科学会・日本手外科学会・リウマチ学会 ・日本リハビリテーション医学会 |
現在、おしらせはありません。